
でも暇で「何をやるかなぁ〜〜。」って言うよりは忙しい方が時間が過ぎるのも早く感じるし、個人的には好きです。まぁ、自分も人間だから忙しい時が続くと「少し暇になって欲しいなぁ〜〜。」って思うからやっぱり人間とは基本的にわがままな生き物なのかも知れない。(笑)
ってことで、今日の記事は何となく自分が最近特に気になってるアーティストのことを書こうと思います。最近特に気になってるアーティストなので中島 美嘉さん、絢香さん、大塚 愛さん、倉木 麻衣さん、YUIさんは含みません。(この5人は最近気になって来たと言うわけではないので。)
中にはヴォーカリストじゃない方も含みますが、ヴォーカリストじゃなくてもアーティストには変わりはないので書きます。
自分が最近特に気になってるアーティストは以下の3人。
≪奥村 初音さん≫
※実は奥村 初音さんは自分は生のライヴを体験してるんですよね〜〜。しかもある意味で単独ライヴです。
「いつライヴに行ったんだ

歌ったのは2曲だけでしたが、その時から何気に気になってました。現役の高校生でシンガーソングライターだそうですが、レーベルはavex traxです。
ちなみに、現役の高校生なので平成生まれです。平成生まれってすげ〜〜。だって平成になってから生まれてるんだよ。(まぁ、そのままですけど。笑)
絢香さんの所属レーベルがWARNER MUSIC JAPANなので一見すると絢香さんのライヴのOpening Actに出る関連性がないような気がしますが、レーベルは別でも所属事務所が研音で一緒なんですよね。
それにネットで調べてて知ったことですが、研音ってavexと関係が深いらしい。そう言うことからOpening Actとして出たんだと思うんですが、この時に生のライヴを体験してから「注目してみようかなぁ〜〜。」とは思ってました。
よく調べるとそれ以前に自分が行った8月31日(日)のa-nation'08の最終日にも出てたらしいけど、出てましたかね


まぁ、それはこっちに置いといて9月3日(水)に初のアルバムも出してるので(絢香さんの東京国際フォーラム ホールAの1日目だった9月16日は会場でCDも売ってました。)明後日はボクシングジムの仕事が休みの予定なのでTSUTAYAに行ければCDをレンタルして来る予定。
≪星村 麻衣さん≫
※星村 麻衣さんは絢香さんの今年のライヴツアーで会場に入る際に貰える配布物の中に星村 麻衣さんの紹介みたいなのが入ってた時があったんですが、正直そんなに気になってなかった。
敢えて気になってたとすれば星村 麻衣さんの名前は麻衣なので「倉木 麻衣さんと一緒じゃん。」程度だったんですが(笑)自分の仕事場であるボクシングジムではその日に出勤してる人などが交替で好きな音楽を流して良いことになってるんですが、誰かが星村 麻衣さんの曲を流しててちょっと耳にしてたら「良い曲だなぁ〜〜。」って感じで気になってます。

何で絢香さんのライヴで会場に入る際に貰える配布物に入ってたかを調べてみたら星村 麻衣さんもレーベルはSME Recordsで絢香さんとは違いますが、所属事務所が研音で一緒。
ちなみに言うならSME Recordsはソニー系のレーベルだそうです。さっき研音ってavexと関係が深いらしいと書きましたが、ソニー系とも関係が深いらしい。
後は絢香さんの所属レーベルであるWARNER MUSIC JAPANとも関係が深いらしい。
研音ってどれだけのネットワークを持ってるんだ


もしも自分が何処かの事務所に所属するなら研音にしようっと。(笑)
ってことで、星村 麻衣さんも明後日にTSUTAYAに行ければCDをレンタルして来る予定。
≪土屋 玲子さん≫
※ヴォーカリストではありませんが、二胡とヴァイオリンと言う2つの異なる弦楽器を操り奏でることの出来る日本では珍しい奏者らしい。しかもキレイで美人です。(笑)
絢香さんのライヴに行ったことがある人は(もしくはライヴDVDを見たことがある人は)絢香さんのライヴでヴァイオリンを演奏してるキレイなお姉さんと言えば分かりやすい(????)と思います。

ヴァイオリンはネットで調べた限りではちゃんと人に聴かせることが出来るレベルになるには物凄く難しい楽器の1つらしいですが、楽器としてはわりと有名だと思いますので敢えて説明はいらないと思います。
問題(????)は二胡です。二胡は中国の伝統楽器だそうですが、この楽器を日本人では演奏出来る人が少ないらしいです。
自分は土屋 玲子さんの紅花人(=ベニバナビト)のCDを持ってますが、このCDの中でも土屋 玲子さんは二胡とヴァイオリンを演奏してますがこの音色が美しい。

二胡とヴァイオリンの音の違いを聞き比べるのも良いですが、とにかくどっちの楽器も凄く美しい音色を奏でてます。
最近は土屋 玲子さんの奏でる音にも興味が出てしまった自分ですが、完全に彼女の奏でる二胡とヴァイオリンの音色に恋しました

自分は基本的にはインストメンタルよりはヴォーカリストの声が入ってる曲の方が好きなんですが、(ただ、女優の松下 奈緒さんが出してるdolce(=ドルチェ)ってインストメンタルアルバムはたまに聴きますがこれも良いです。)ココまでインストメンタル曲にはまるとは思ってなかった。
土屋 玲子さんは自分が持ってる紅花人以外に後2枚のCDを出してるっぽいのでこれはレンタルではなく買う

って言うか、別にレンタルでも良いけど、これは需要と供給のバランスの関係から考えると少なくても自分が行くTSUTAYAにはないと思うので「買ってしまえ〜〜。」って感じです。
ってことで、今日は自分が最近興味のあるアーティスト3人について長々と書いてみました

明日もボクシングジムで仕事だ〜〜。でも明日行けば休みの予定だし、頑張るぞ〜〜。