自分は東京駅に出るまでに約3時間掛かると考えた方が良い場所に住んでるので明日も降水確率が微妙なら行かないと選択肢もありましたが、明日も降水確率的には問題なさそう。って事でオープン戦ですが、今期初の東京ヤクルトスワローズ戦を観に行こうと思ってます。因みに明日は東京ヤクルトスワローズ対オリックス・バファローズ戦です。
ただ、1つだけ不明なのは自分は今年も東京ヤクルトスワローズのファンクラブに入会しててその特典の1つが神宮球場でのオープン戦は無料で入れるとの事ですが、これってファンクラブ窓口に行って一応チケット発行が必要なのかそれとも会員カードを見せれば入れるのかが分からない。まぁ、色々と考えると多分チケット発行が必要になるとは思うけどね。分からなければ係員に聞けば良いだけなのでとりあえず行こう。

千葉ロッテマリーンズに去年まで東京ヤクルトスワローズにいたホワイトセル選手が4番を打ってたりしてたんですが、応援歌って前のチームのとは違うんだね。当たり前の事と言えばそうかも知れませんが、自分は東京ヤクルトスワローズの時のホワイトセル選手の応援歌に慣れ親しんでるのでそう言う意味ではちょっとした違和感はありました。
横浜DeNAベイスターズの選手ではベテラン選手である金城選手が良い動きをしてたように思いました。
昨日は試合中にたまに冷たい風は吹きましたが、晴れてて天気が良くて気持ちが良かった。何かこう言う陽気の時のデーゲームのドームじゃない球場はビールも美味しく飲めるし、(笑)観戦してても気持ちが良い。「やっぱり野球は青空の下でやったり、観戦するスポーツなのかなぁ。」って思ったりしました。
オープン戦で自分にとってはどちらもファン球団ではありませんが、横浜DeNAベイスターズ側にいると応援団や周りのファンに感化されるのか横浜DeNAベイスターズ側を応援したくなるのも実に不思議だ。色々な意味でたまにはどちらのファンでもない球団の試合を観に行くのも良いですね。
明日は自分の好きな東京ヤクルトスワローズの試合なので絶対に東京ヤクルトスワローズを応援しますが、オープン戦なので勝ち負けよりは違う部分に目を向けて楽しんで観戦して来ようと思います。