この日は横浜に出張に行っててそれが終わったのが17時40分過ぎともうこの時点で神宮球場にプレイボールの時間に着く事は不可能でした。(笑)まぁ、プレイボールには間に合わないと言うのは想定内の出来事だったんですけどね。
それで急いで電車に乗ろうと思いましたが、お腹も減ってたのでコンビニに寄っておにぎりを2個とパンを1個とプレミアムモルツの500ml缶を1本買って電車に乗って神宮球場に着いてチケットを買って球場内に入って席に着いたら丁度3回裏の東京ヤクルトスワローズの攻撃が始まる頃でした。時間にしたら丁度19時位だった気がする。
因みに言うならこの回に東京ヤクルトスワローズは一気に4点を取って1回裏にも1点を取ってたのでそれと合わせて5点。阪神タイガース側はこの時点でまだ0点だったのでまだ序盤とは言ってもセーフティリードだと油断してたら小刻みに点を返されて8回表に同点に追い付かれてそのまま終了。今更ながら野球は試合終了まで何があるか分かりませんね。その事を改めて実感。



この日は神宮球場での開幕戦だったので当初は4月1日(日)の東京ドームでの読売ジャイアンツ対東京ヤクルトスワローズ戦のように外野席で応援団や他の東京ヤクルトスワローズファンの方々と一緒に応援しようと思ったんですが、パッと見た目では結構埋まってて席があまり空いてなさそうだったのでここにしました。でも色々な意味で神宮球場でのこの席は個人的には結構好きなので別にここでも良いのだ。
この日は今年になってから初めての公式戦だったので去年と変わった事を書くと文章での説明だと難しいんですが、東京ヤクルトスワローズの選手が出て来る時にスコアボードにプロ野球のカードゲームのカードみたいなのが表示されてその中の1枚がクローズアップされて今から出て来る選手が映し出されると言う演出が個人的には面白いと思いました。
後は気が付いた事の1つとして東京ヤクルトスワローズのダンスチームであるPassionのコスチュームが変わってたのと上田選手が登場する時の曲が去年まで東京ヤクルトスワローズにいた青木選手の曲だったのが何となく嬉しい。もちろん、他にも実際に球場に足を運ばないと分からない事もありましたけどね。
この日は5対0から引き分けに持ち込まれましたが、それでもやっぱり球場で観るプロ野球観戦って最高だと改めて感じました。また行ける時に東京ヤクルトスワローズ戦を中心に観に行こうと思います。
さて、明日も仕事ですが明日行けば休みなので明日もいつも通りに自分なりにきちんと仕事をこなして来ようと思います。