
自分は西武ドームって行った事がなかったんですが、西武球場前駅を降りると直ぐ目の前なのね。しかも降りて改札を出た瞬間から埼玉西武ライオンズを中心にですが、ショップも含めてかなり色々なお店があって入間市のイベントもやってたりとなかなか面白かった。

自分はセ・リーグのチームの本拠地球場では神宮球場、東京ドーム、横浜スタジアムでパ・リーグのチームの本拠地球場では西武ドームとQVCマリンフィールドにしか行った事がないから全てにおいての比較は出来ないけど、何かセ・リーグの球場よりもパ・リーグの球場の方がこう言うのに力を入れてる気がする。


球場内に入って自分達の席に着くまでに色々と観察してみましたが、西武ドームの外野自由席って若干しか席がなくて後は人工芝の上に各自シートを引いたりして観るスタイルなんだね。これはこれで面白いね。
後は球場の外にいる時から思ってた事なんですが、この球場はドーム球場とは言っても壁がなくて外が完全に見えるのが特徴。ドーム球場は野外球場に比べると何となく閉塞感がありますが、この西武ドームはドーム球場でありながらあまり閉塞感は感じない。球場内にも色々な屋台みたいなお店が出ててかなり面白かった。
それに何を売ってたのかは不明ですが、お茶摘みをする時のような服装をした売り子さんがいて他の球場にはない斬新さを感じました。


自分達が座った席には薄いクッションがあって自分が今までに行った事のある球場の中では1番快適な席でした。どうでも良い事ですが、西武ドームで買ったビールの紙コップも埼玉西武ライオンズ仕様でした。
そうこうしてるうちに試合開始。試合自体はチャンスを活かした西武ライオンズが勝利してチャンスを行かせなかった中日ドラゴンズは負けたと言う試合展開でしたが、感じた事の1つとして中日ドラゴンズはこの日の先発ピッチャーだった中田 賢一投手も含めてそんなに大崩れしないので安心して観ていられますね。自分の好きな東京ヤクルトスワローズに比べてピッチャーもバッターも選手層が厚いと感じました。

自分の友達が「これで4連敗だぞ。」と言ってましたが、「4連敗程度は大した事はない。東京ヤクルトスワローズは交流戦で10連敗してるよ。」と言う話をしてました。(笑)でももうシーズンは約3分の1は終わったとは言っても長いし、お互いに勝負時はまだ先だろう。
試合が終わった後はまだ終電的に間に合う時間だったので電車で帰ろうと思いましたが、人身事故のため遅れてるとの事。何でこんな時に人身事故なんだよ。仕方がないので友達の車に乗って自宅に行ってそのまま泊まって今朝の電車で地元に帰って来ました。
次の休みは10日(日)の予定でその日は神宮球場で東京ヤクルトスワローズ対埼玉西武ライオンズ戦があるので行く予定です。しかもまだ分かりませんが、その次の日の11日(月)も休みになる可能性があるのでもしそうなったら2日間連続で神宮球場に行こうと思います。
後は明日はまた横浜に出張で明日は神宮球場で東京ヤクルトスワローズ対千葉ロッテマリーンズ戦がありますが、行けそうなら行きます。でも明日は終わる時間が現状全く不明なので明日の仕事が終わり次第行ければ行くと言う感じです。
何にしても明日も自分なりにきちんと仕事をこなして来ようと思います。