
その前に東京ヤクルトスワローズのホームページのチームインフォメーションに今シーズンで引退される阪神タイガースの金本選手のコメントが載っててこう言うコメントを出せる金本選手だからこそ、東京ヤクルトスワローズのファンに限らず他球団のファンにも愛される選手だったんじゃないかと改めて思いました。
月並みな言い方になるかも知れませんが、選手としての金本選手はもう少しで終わってしまいます。でもこれからはきっと指導者としてプロ野球の世界に生きて行く人だと思いますし、人生としては現役時代よりもそれが終わってからの方が長いと思うのでこれからも陰ながら見守って行きたいと素直に思います。
自分は元プロボクサーで金本選手とは世界も違いますし、選手として残して来た実績も違い過ぎますが現役引退と言う寂しさや何となく安心した感覚等はきっと一緒のものだと思いますので金本選手の気持ちはよく分かると同時にこれからの俗に言われる第2の人生を本当に心から応援したいと思います。
さて、昨日の神宮球場での試合の感想ですが基本的には昨日も書いたように先発ピッチャーのロマン投手の出来によって7割程度試合の行方が決まってしまったように思います。
それに比べて中日ドラゴンズの先発ピッチャーの川上投手は自分はそれ程調子が良いとは思いませんでしたが、要所で結構良い球が来てて完全に試合をつくってましたね。そう言った意味からも先発ピッチャーによって7割程度は試合が決まる的な意見は凄く正しいと思いました。
とは言っても昨日は駄目でしたが、今シーズンのロマン投手はよく投げてる方だと思うので自分には責める要素は見当たらない。


後はファンクラブ窓口で割引チケットを買う際にフライヤーをくれたんですが、来年の東京ヤクルトスワローズのファンクラブ会員の告知フライヤーでした。これを見る限りでは会員価格自体は下がりますが、質は若干下がる気がしないでもない。(笑)
とは言っても現時点ではまだ何とも言えませんし、仮に質が下がったにしても東京ヤクルトスワローズファンである自分は入会する予定ですけどね。
昨日の試合内容の感想は短めですが、一言で言えば色々な意味で「やっぱり生で球場で観るプロ野球は良いなぁ。」と改めて感じる事が出来て楽しめました。
次は現状では10月3日(水)が休みでその日は横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズ対東京ヤクルトスワローズ戦があるので行こうと考え中です。
何にしても明日、明後日と仕事なので先ずはそれを自分なりにきちんとこなして来ようと思います。