とは言っても今日は22時位に仕事は終わったので帰りに酒屋へ行って先日も購入したカンティーナ・ラヴォラータ ネロ・ダーヴォラと言う赤ワインと銀河高原ビールを購入。

明日も仕事なんですが、明後日は休みなので明日の夜はゆっくりと飲むつもりで比較的お酒を大量に購入。
別に明日の夜に酒屋に寄っても良いんですが、明日も残業になって今日よりももっと帰りが遅くなったら酒屋に寄る事は不可能なので寄れる時に寄ると言う意味で今日まとめ買いしました。
明日も仕事ですが、明日は午後からの出勤なので今から飲む用でカンティーナ・ラヴォラータ ネロ・ダーヴォラと言う赤ワインとレーベンブロイと言うビールを考えてます。
それでイル・ラ・フォルジュ シラー2012年と言う赤ワインと銀河高原ビールは明日の夜飲む用と言う事で考えてます。
基本的には自分はアルコールに強いと思ってて比較的ゆっくりと出来る時は好きな読書をしながら1人でワインを1本は余裕で飲めます。でも飲み始めたけど、眠くなった等の理由で飲むのを止める事もあったりしますけどね。(笑)とは言ってもアルコールに強いとか弱いと言うのは体質にもよるので別に凄いと言う訳でもない。
そうは言っても自分の歳位になると若い時みたいに無理は出来なくなって来るのも1つの事実ですが、その分美味しい日本酒やワインを時間を掛けて味わって飲むと言う感じにシフトして来てるのは自分でも感じます。
これはアルコールに限らずですが、若い時とある程度の年齢を重ねた今の自分を比べたら無理が出来ると言う意味では若い時の方が優れてるようにも思います。でもアルコールで言えば飲み方を覚えたと言う意味では明らかに今の自分の方が数段上だと感じます。
まぁ、アルコールに限った事ではありませんが若い時と今の自分を比べた時に今の自分は何も進歩をしていないのだとしたら厳しい言い方をすればあまり意味はないですからね。
さて、明日も仕事なので自分なりにきちんとこなして来ようと思います。