前回休んだのが2月26日(水)と約1週間ぶりの休みなんですが、その時と同じようにスポーツジムに行こうと考え中です。
今日は残業にはなりましたが、最近にしては早いので先日東京ドームに読売ジャイアンツ対東京ヤクルトスワローズのオープン戦を観に行った感想を書こうと思います。

出張先から東京ドームまでは20分位だし、自分の好きな東京ヤクルトスワローズ戦だし、500円だし、急遽行く事にしました。
東京ドームの最寄り駅である水道橋駅に着いたのは17時少し前でオープン戦は自由席なので早めに球場内に入って良い席を取ろうとも思いましたが良い席かどうかは別にしても色々な意味で席がなくなる事はないと判断して昼食は摂ってなかった事もあってお腹が減ってた事もあり、近くのラーメン店で食事をしてから向かう。
コンビニで何か買って球場内で食べても良かったんですが、東京ヤクルトスワローズはそんなに人気のある球団ではないので(笑)座席は大丈夫との判断と何よりもコンビニで何か買って球場内で食べるよりお店で食事を摂りたい気分だったのでラーメン店に入りました。


東京ドームに行ったら買う売り子さんからエビスビールを購入して飲んでましたが、やっぱりプロ野球観戦しながらのビールは最高。
この日の試合を観てて思った事を箇条書きにすると
・点こそ2点しか取られてませんが、石川投手が結構打たれてて大丈夫か?
・バレンティン選手の1塁でのエラーは不慣れなので仕方がない部分もあるとして基本的に東京ヤクルトスワローズにエラーが多過ぎ。
・最後にサヨナラ負けとなるヒットを打たれはしましたが、今年の中澤投手はやってくれそう。
もちろん、オープン戦で調整段階なので別に今打たれようが逆に抑えようがシーズンに入ってからが勝負と言う事は重々承知の上ですがこの日の試合を観てて思った事は主にこの3つです。
調整段階なので今はピッチャーは打たれようが抑えようがあまり気にならないんですが、エラーに関してはバレンティン選手の1塁でのエラーは先程も書いたように不慣れなので仕方がない部分もあるとしても他は調整だから仕方がないと言う訳でもないからきちんとして欲しいと言う思いが残った試合でした。

さて、明日は休みなので今からの時間も含めて自分なりに楽しもうと思います。