さて、今日から7月ですね。7月は中島 美嘉さんのライヴがあるので楽しみだ〜〜。
そろそろ髪型をセットするのに時間が掛かるようになった気がするし、セットしても崩れることが多くなったので(自分は基本的には髪をセットするのに時間が掛かるようになったり、セットしても崩れやすくなったりするようになったら髪を切りに行きます。)美嘉さんのライヴ前には髪を切りに行きたいね〜〜。今度ボクシングジムの仕事が休みの日にでも行こうかと考え中です。
自分は今の髪型はスタイル的にもセットのしやすさと言う意味でも気に入ってるので(自分の今までの経験上ではどんなにスタイルが気に入ってもセットに時間が掛かると毎日のことなので非常に面倒です。)今度もセットした時に映画NANAの本城 連っぽい感じになるように髪を切ろうと思います。
ってことで、自分は7月の後半に中島 美嘉さんのライヴで大阪国際会議場・メインホールに遠征に行きますが今考えてることの1つに輪行と言うのがあります。ちなみに、輪行と言うのは自転車を専用の袋に入れて電車内などに持ち込めるシステムです。
自分は最近は東京などにライヴなどで行く際にも晴れの場合は(晴れじゃなくても雨が降らないなら。)自転車を地元からこの輪行を利用して持ち込むことも多いです。(自分は色々な意味で雨の日は自転車に乗らないことが多いので最初から雨だと分かってる場合は自転車は持ち込まずに電車に乗ります。)
自分はフォールディングバイク(=折り畳み自転車)と俗に言うママチャリの2台の自転車を持ってますが、電車内に持ち込むとなると簡単に折り畳めるフォールディングバイクを持ち込みます。
ママチャリも分解すれば持ち込み出来ないこともないけど、持ち込みするためにママチャリの分解はなかなか面倒だし、フォールディングバイクなら折り畳めるからね。と言うよりもフォールディングバイクの真価ってこう言う時にこそ発揮出来るんじゃないでしょうか

1つだけ難点を言うなら自分が持ってるフォールディングバイクってそんなに軽くはないんですよね。なので持ち歩いてると若干重さを感じるのが難点の1つですね。
それで美嘉さんの大阪でのライヴ遠征の当日は天気が晴れなら(晴れじゃなくても雨が降らないなら。)自転車を大阪まで輪行して大阪と言う地でも自転車での移動を楽しみながら美嘉さんのライヴも楽しもうと贅沢なことを考え中ですが、1つだけ疑問があります。
それは自分は今までに地元から東京や埼玉くらいまでなら自転車を輪行したことがありますが、大阪のように遠くまで輪行したことはないです。まぁ、電車での輪行は基本的には料金は掛からないですし、(料金が掛かる鉄道会社もあるみたいです。)持ち込むのは何処まで持ち込んでもやり方は一緒なのでそれは別に大した問題じゃないんですが自分は美嘉さんの大阪でのライヴ遠征の当日は新幹線じゃなくて節約の意味も含めて夜行バスを使おうと思ってるんですよね〜〜。
それで1つの疑問が夜行バスでは自転車の輪行って出来るのか

出来ないなら素直に自転車を輪行するのは諦めますが、後でネットで調べるか予約する際に夜行バス会社に問い合わせしてみようと思います。夜行バスでも輪行が出来るなら大阪と言う地でも自分の自転車が楽しめるね。
ってことで、今日は何気に輪行の話題でした。今日はこれでブログを更新したことになるからもしも残業になってもブログのことは気にしなくても大丈夫だ〜〜。
夏前に切りたぃんですょね〜
自転車って電車に乗せてもィィんデスね
はじめまして知りましたぁ
大阪に持ってぃくっもりなのもすごぃデス♪
持っていってもいいんやぁ@@
みくも初めて知ったぁあ@@
自分も出来れば来週の8日(水)、9日(木)のNHKホールでの中島 美嘉さんのライヴ前に切りに行くつもりです♪でもその前に仕事の休みがないので何とか切りに行こうと考え中です!!どっちにしても夏になるまでには髪を短くしておきたいですよね!!
自転車は電車に乗せても大丈夫ですよ。ただ、日本ではそのままでは駄目で自転車を専用の袋に入れることが条件ですけどね。(専用の袋じゃなくてもゴミ袋とかでも大丈夫らしいですけど。)後はマナーの問題として電車が混んでる時間帯は輪行を避けるのも当たり前の行為です。
大阪に自分の自転車を持って行くかどうかは夜行バスに自転車を載せられるのかにもよるので時間がある時に夜行バスの会社に聞いてみるかネットで調べようと思います。もしもそれが大丈夫なら当日の天気にもよりますが、持って行く予定です!!(笑)
自転車は電車に載せても大丈夫だよん♪(ちなみに、飛行機にも載せられるらしい。)
ただ、条件として日本では自転車をそのまま載せるんじゃなくて専用の袋に入れる必要があるけどね。(専用の袋じゃなくてもゴミ袋とかでも大丈夫らしいけど。)後はマナーの問題として通勤時間帯とか電車が混んでる時間帯は避けるのは当たり前の行為だ。
自分も自転車に嵌ってから初めて知った!!その前までは自分も知らなかった〜〜。