自分の母親は専業主婦でもパートでもなくて正社員で働いてるんですが、その通勤途中に自分が住んでる自宅があるので(とは言っても多少の遠回りにはなりますけど。)わざわざ持って来てくれると言うよりもついでに色々な物を持って来ます。
後は自分が住んでる自宅の近所に自分の母親が生まれ育った実家があってそこに母親の弟が住んでるのでそこに寄ったついでと言う時もありますが、たまに帰って来ると玄関に色々な物が置いてあったりします。
今日は置いてあった物の1つに梅酒がありました。自分の父親方の祖母はまだ元気に健在ですが、(母親方の祖母は数年前に亡くなりました。)何故か毎年梅酒を作ってるんですよね。
何故かと言い方なのはどうしてかと言うと自分の家族構成は父、母、弟、祖母ですが誰もアルコールを飲まないんですよね。極稀に父はビールの350ml缶を1本程度は飲むようですがコップ1杯飲んだだけですぐに顔が赤くなるし、そもそも極稀にしか飲みません。
ちなみに、母の両親も全く飲まなかったらしいし、母の兄弟も誰も飲みません。(亡くなった1番上の兄だけは極稀に飲んだそうですが、極稀にです。)
自分はお酒は結構好きで弱い人間でもないと思ってますが、「これって誰の遺伝

自分が生まれた時には祖父はもうこの世の中にはいなかったので写真でしか見たことはないんですが、祖父はお酒がかなり好きだったとのことなので隔世遺伝ってやつかもね。
自分の祖父は自転車を弄ったりするのも好きだったらしいのでそれも遺伝かもね。
まぁ、自分の父親も自転車に限ったことじゃなく機械弄りが好きなので自分が自転車を弄ったりするのが好きなのも祖父や父からの遺伝なのかも知れない。
自分の弟はすでに兄である自分よりも先に結婚してて実家ではなくて確か埼玉に住んでるらしいけど、(何故確かなのかと言うと実は兄でありながら弟が住んでる場所はよく知らない。笑)機械弄りはそんなに興味はないみたい。
でも仕事はパソコンのプログラマー的な仕事をしてるらしいので(正式にどんな仕事をしてるのかもよく知らない。笑)何かを作る仕事には変わりはないから結局は作る仕事なので「それも遺伝だなぁ。」って思ったりもする。
ただ、自分は性格的な面では完全に母親の遺伝だと思われます。自分はわりとよく喋る人間ですが(笑)自分の父と弟はそんなに自分から喋る人間でもありません。もちろん、話し掛ければ返事は返って来ますが基本的に自ら進んで話し掛けて来ることはあまりありません。
何か遺伝って不思議だよなぁ。遺伝って両親からもだし、その前の世代からも受け継いでるんだよね。
ってことで、遺伝は不思議と言うことを考えつつ、今夜は祖母が作った梅酒でも飲もうと思います。(実際問題としては多分遺伝のことを考えて飲むことはないと思います。笑)
何のために梅酒を作ってるのかは謎ですが、自分に飲んでもらおうと思って作ってくれてるのかも。そうだとしたら有難いけど、後は毎年梅酒を作ることが習慣化してると言う可能性もある。
最後に自分の祖母が作る梅酒がこれまた美味しいんですよね。かなりの量があるので暫くは楽しめます。