と言う事で昨日は実家に自転車を置きっ放しにして来た事もあって11時頃に用事のついでに母親が自分の自宅に車で寄ってくれたのでそれに乗って実家へ。昼食は実家で食べて午後からは自転車で昨日行ったお店とは別のBOOK OFF的なお店へサイクリングがてら行く。
ここのお店でもお正月価格みたいな感じでセールをやってて中古本の文庫本に限って250円以上の本は表示価格には関係なく全て250円と言う素晴らしいセールをやってたので3冊購入して来る。
本当はもっと購入して来ても良かったんですがこのセールは5日(木)までやってるとの事ですし、何よりも自転車で来てる関係上、あまり重い買い物はしたくないのとそもそも少し前に買ったメッセンジャーバッグ的なバッグがそれ程、大きいサイズではないので今日は3冊にしました。(笑)
自分はそもそも自転車だからとか関係なく今は余計な荷物はあまり持たない人なので大きなバッグは使わないからその時に買ったメッセンジャーバッグ的なバッグもそんなに容量的に大きいわけではないのですよ。やった事はないので分かりませんが、目安としては無理矢理文庫本を詰め込んでも最大で5〜6冊程度しか入らない大きさです。後は文庫本に限った事じゃないですが、本はある程度の冊数になると重いからね。

疋田 智さんの本は以前も自転車生活の愉しみと言う本を読んでるんですが、自身の体験談等が書かれててこれが非常に面白くて自分には勉強になった部分も多々あったので違う本も読みたくなって購入しました。
実はこの他にも自分の住んでる地域周辺のポケットサイズのサイクリングマップ的な本も買ったんですがそれは名前を出してしまうと自分の住んでる場所がある程度、特定されるので書くのは止めておきます。まぁ、特定されたからと言って大きな問題はない気もするんですが全く問題がないと言うわけではないので一応止めておきます。
このポケットサイズのサイクリングマップ的な本は自分の住んでる地域の有名な観光スポットからマイナーな観光スポットや食事処も載ってて4年前の地図と若干古い部分もあるんですが、地図やサイクルロードも載っててサイクリングする時に持って出ると凄く便利そうな本です。
「自分の住んでる所の観光スポットとか本を見なくても知ってるだろう?」と言う声も聞こえて来そうですが(笑)意外に自分が住んでる地域だからこそ、知らないと言う事もあるし、事実長年住んでいながら知らなかった場所も存在する。特に自分が住んでる地域にもサイクルロードがあるとは今日まで知りませんでした。
今日は250円セールの本を2冊と100円の本を1冊と合計で3冊の文庫本を買ったのにたったの600円と実に良い買い物をした。さっきも書いたようにこのセールは明後日の5日までやってて自分は明後日も休みなのでまた明後日にある程度の本を買いに行って来ようと思います。
自分は読書が大好きだし、本は腐る物じゃないからある程度は溜めても全く問題ないからね。
本屋で買い物をした後は実家に戻ってどうせなら夕食を食べて自転車で自宅まで帰って来て今に至ると言う感じの1日でした。
さて、自分は明日が新年初仕事ですが新年も自分なりにきちんと仕事をこなして来ようと思います。