今日は一昨日のQVCマリンフィールドでの千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズ戦の感想を書こうと思います。
前日は東京ドームで北海道日本ハムファイターズ対東北楽天ゴールデンイーグルス戦を観に行って飲みに行ったんですが、その後はネットカフェに泊まる。

色々と手続きをして自分は違反や事故はないゴールド免許のドライバーなので30分の講習を受けて新しい免許を交付してもらって千葉運転免許センターを出たのが16時少し前頃だった気がする。
そのまま近くのイオンショッピングモールに行ってフードコートにあったすき家で食事をしてから少しぶらぶらとした後にQVCマリンフィールドに持ち込むビール等を買ってイオンショッピングモールを後にする。
因みに人によってどの位が徒歩圏内なのかは違うと思いますが、自分にとっては海浜幕張駅→千葉運転免許センター→イオンショッピングモール→QVCマリンフィールドの距離は完全に徒歩圏内なのでバス等は使わずに移動は全て徒歩です。


自由席なので座席を


そうこうしてる内にプレイボール。この日は千葉ロッテマリーンズの先発だった藤岡投手が結構良かった。後は東京ヤクルトスワローズから移籍した川本捕手もスタメンでしたし、他にも元東京ヤクルトスワローズのホワイトセル選手もスタメンでそう言う意味でも嬉しかったです。
藤岡投手の調子は良かったんですが、気になった事の1つが配球が単調だった事。でもこれに関しては球に切れがあったのでそうそう打たれないと言う自身もあったのかも知れないですけどね。
埼玉西武ライオンズの先発だった野上投手は何度か打ち崩すチャンスはありましたが、徐々に調子が上がって行ったように思います。
終盤まで0対0で進んで緊迫した試合展開の中で埼玉西武ライオンズが7回に1点、8回に3点を加えてその裏に1点を返されたものの勝利を収めた試合でした。
2階とは言え、このバックネット裏の座席が非常に観易く配球とかそう言う意味で興味深く観れましたし、非常に楽しかった試合でした。
東京ヤクルトスワローズも神宮球場は内野が結構空いてたりするので内野自由席があれば良いとは思いますが、色々な事情もあるのだろう。


後はQVCマリンフィールドではカクテル(?)っぽい飲み物が500円で売られてるんですが、氷に味が付いててこれがなかなか美味しい。ただ、この日は寒かったのでもう少し暑い時期になると更に美味しく感じるかも知れない。
当たり前ですが、「各球場共に色々な特色があって面白いなぁ。」と改めて思った1日でした。
さて、今日ですが今から出張です。出張先での仕事の終わり時間にもよりますが、今日は東京ドームで読売ジャイアンツ対東京ヤクルトスワローズ戦があるので行きたい。
しかし今日は橙魂デーと言って入場者全員にユニフォームを配る日と言う事もあってかチケットが売り切れてる。入場者全員と言うのは当たり前ですが、立ち見も東京ヤクルトスワローズファンとか関係なく全員に配るみたいです。
って事で出張先での仕事が終わって金券ショップを見てみてチケットが売ってたら行こうと思います。まぁ、その前に出張先での仕事が終わる時間がよく分からんので行けるかどうかも分からないんですけどね。(笑)
何にしても出張先でも自分なりにきちんと仕事をこなして来ようと思います。