今日は仕事が休みだったので約2週間ぶりに整体へ。
いつもは60分か10分延長して70分が多いんですが、今日は最初から90分で予約。僧帽筋周辺と何故か左腰に少し違和感があったのでそこを重点的にやって頂く。左腰の違和感は感覚的には筋肉痛に近い感じだったんですが、施術して頂いたら僧帽筋周りも含めて非常に楽になった。後は自分自身ではあまり脚に凝りと言うか張りは感じてないんですが、意外と特にふくらはぎが張ってるとの事。
ふくらはぎに関しては自転車通勤だったり、仕事も立ち仕事と言うより動き回る仕事なので納得ですが先程も書いたように僧帽筋周りや腰周りのように凝りは感じてないのは少し不思議ではある。何にしてもかなりすっきりとした。また約2週間後に行こう。
時間は前後しますが、整体の前にはショッピングセンターにも行って来た。ショッピングセンターでは小銭入れを購入。自分は基本的に折り畳みではなく長財布が好きで約2年位前に今の財布に買い換えてるんですが、小銭を入れるポケットは付いてないので小銭入れを別に持ち歩いてて今迄持ってたのが若干古くなったので購入。
今迄使ってたのはパラシュート素材で作られた物だったんですが、今度は本革。パラシュート素材で作られたのも軽くて丈夫とあったように結構長く使ってた割に破れ等は一切なく多少テカリが目立って来た程度。多分汚れもあるとは思いますが、ブラックなのでよく分からない。
これからは基本的には本日購入した本革の小銭入れを使うつもりですが、今迄使ってたのも全く使わなくなると言う事はなく本革は雨の日とか汗を掻く季節等に弱いのでそう言う時は今迄の小銭入れを使うつもり。
因みに小銭は小銭入れに入れて別に持ち歩く習慣がそれなりに昔からあるので長財布は小銭を入れるポケットは要らなくてとにかく薄い事に拘って購入してる。カードも常時持ち歩いてるのは運転免許証とデビットカードと仕事場であるボクシングジムのセキュリティを解除するカードキーだけなので基本的に3つのポケットがあれば良い。
他にもnanao等の電子マネーやTポイントカードのようなポイントカードも持ってますが、これらのカードは使うと予想される日にしか持ち歩かない。具体的に言うと今日はセブンイレブンには行かないと思った日はnanacoは持ち歩かないし、Tポイントカードを使うようなお店に行かないと判断した時も同様。
Suicaのような交通系カードは持ってるけど、あまり使わない。と言うのも東京等に住んでるなら必需品かも知れないけど、自分が住んでるのは田舎なので普通の方のメインは車移動。まぁ、自分は移動手段としてだけではなく趣味として自転車が好きなので自転車がメインですけどね。
これらの事情もあって基本的にカードポケットは3つ程度あれば良く余裕を見ても4つあれば充分。別に4つ以上のカードポケットとか小銭入れのポケットが付いてても良いんですが付いてるとどうしても構造上、財布が厚くなるのは避けられないのでなるべくこれらが付いてなくて薄い長財布に拘ってる。
新しく購入した小銭入れは本革なので愛用してる長財布と同様に定期的にWAXを掛けて変化を楽しみたい。
そして明日も休みになったので明日は先日行こうと思ってた散髪に行こうと考え中。
2017-02-21
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック